ジョージ浜口の 気分は常夏

― 花に嵐の喩えもあるさ・・・ さよならだけが人生だ ―

プロフィール
丈二
丈二
沖縄大好き、ハワイ大好き、タイも大好き、夏大好きの丈二(じょーじ)がお届けする、“ウクレレマン・ジョージ浜口の日常と非日常”をご紹介します。
てぃーだイチオシ

60~70年代洋楽

「59番街橋の歌(フィーリン・グルーヴィー)

「59番街橋の歌(フィーリン・グルーヴィー)

昨日は出勤日、今日は法事(従弟の49日)で、書くべきネタが無い。
そんな時は、60~70年代の洋楽を掘り起こして紹介していきたい。

今回はサイモンとガーファンクルの第3弾。
「59番街橋の歌(Feelin' Groovy)」

私の2番目に好きな曲である。1番は前回紹介した「アメリカ」。
2分足らずの短い曲だが、詩がいい。ポジティブな気分になれる。


ゆっくり行くんだよ 急ぎ過ぎてるよ

朝のままにしておかなくちゃ 

敷石を蹴り上げて 面白いことを探せば 

とってもいい気分


ハロー 街灯の柱さん 何を知っているんだい?

君んちの 花が咲くとこを見に来たんだぜ

ぼくのための詩はないのかい? Do-n-Do lo 

ああ、いい気分


することも 守る約束もありゃしない

まぶたが重いよ すぐにも眠れる

朝のしずくは 降りかかるままにしておくさ

人生? 愛してる? 

何から何まで いい気分 Ba la la la ・・・

(Words& Music : Paul Simon) 訳者不明(一部筆者アレンジ)


私がマルケンさんによくリクエストするナンバーだが、いつか自分でも歌ってみたい。
画像は「フィーリン・グルーヴィー」が収録されたアルバム「パセリ・セージ・ローズマリー&タイム」。



同じカテゴリー(60~70年代洋楽)の記事
ビーチボーイズ
ビーチボーイズ(2016-08-07 16:03)

「マギー・メイ」
「マギー・メイ」(2015-07-19 17:53)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
QRコード
QRCODE