スポーツ&芸能丈二の日常
週末の4日間
昨年の暮れに植えたさやえんどうは順調に生育し、みそ汁、お吸い物、煮物など、この1か月食卓に出ない日はない。
さて、フォーク、ロック、ポップス、島唄など音楽好きの私。ジャズとの付き合いも半世紀になるが、鑑賞メディアはレコードがベストだ。
ジャズバー「Dot Cool」は年に3~4回立ち寄るお気に入りの店。
最近は私の所有するレコードを掛けてもらって、迫力ある音を楽しんでいる。
20日、今年最初のDot Coolへ。
このお店は金・土曜日にはライブがあるので、木曜日に行くのが一番いい。他のお客さんを気にせずにゆったりジャズを楽しめる。
午後7時、まずは沖縄料理店「どなんち」で腹ごしらえ。
オリオンビールとソーミンチャンプルー。
前回のフーチャンプルーは美味かったが、このソーミンチャンプルーはまあ普通の味。ソーメンが柔らかすぎる。
ビールでエンジンが温まった私は、7時40分「Dot Cool」の重厚なドアを開けた。
開店早々で支度が整っていなかったマスターは慌ててカウンターへ。
ジンリッキーを注文し、私は持参したレコードを取り出した。

まずはウェスモンゴメリー「Goin’ Out Of My Hed」。
表題曲はイージーリスニングだが「Nuptown Blues」ではジャズギターの真髄が聴ける。
マスターお勧めの「ビリー・ハリス・トリオ」を聴いた後、このお店で聴くために買ったバドパウエル「ザ・シーン・チェンジズ」を取り出す。ジントニックを飲みながら、バドのハイテンションに酔いしれた。
21日、前日の夜遊びが過ぎたせいか体調が優れない。
65歳ともなると、今まで出来ていたことが段々出来なくなり、体力は確実に落ちてきている。
生ビール1杯にカクテル2杯はもう無理だ。大好きな焼肉も去年腹をこわしてからは食べなくなった。寂しい話だ。
午後はスポーツクラブを休み大人しくしていた。
優勝した日本チーム↑
22日、午前中は散髪と軽いウォーキング。施設の父に差し入れ。
スポーツクラブはこの日も休む。昼過ぎ、娘に会いに来た婿さんを駅まで迎えに。夜はフィギア国別対抗戦を見る。女子は三原、樋口の高校生コンビの活躍で日本チームが優勝した。
23日、胃の調子は大分良くなった。昼食は娘夫婦と一緒に「河岸の市」へ。
「おがわ」の鉄火丼↑
久しぶりに食べた鉄火丼は絶品だった。こんな鮪を味わってしまうとスーパーの鮪は食べられない。
午後3時、婿さんを駅まで送り、女子ゴルフ「フジサンケイレディース」をテレビ観戦。
吉田弓美子 優勝の瞬間
吉田弓美子が堀琴音、藤本麻子他を突き放して2年ぶりに優勝。
彼女、おばさん顔だがまだ20代。苦しくても笑顔を絶やさない姿勢はプロの鑑といえる。
24日、ウォーキング、A整形外科の後、庭の雑草取り。
胃の調子はほぼ戻ったが、午後はテレビを見て過ごす。特記事項なし。
今週末からゴールデンウィークが始まる。