丈二の日常
ギックリ腰?
散歩の日々が続いている。
長尾川の土手にはススキの穂が輝き、田圃では稲刈りが始まっている。
14日、かみさんと県立美術館で開催中の「徳川の平和」展を見に行った。
伊藤若冲の「樹下鳥獣図屏風」など名画が多数展示されているが、私のお目当ては久隅守景の「夕顔棚納涼図」。

「夕顔棚納涼図」久隅守景
私が一番好きな日本画である。
「夕顔の咲ける軒端の下涼み 男はててれ女はふたの物」
この一隻の絵の中に、人生の安らぎ・幸福が凝縮されている。
15日、散歩コースにある田圃は稲刈りが進んでいた。
昼前、かみさんとちょっとしたドライブ。向敷地の徳願寺まで登り、富士山を望む市街地を眺めてみた。(徳願寺とはいささかのご縁がある。時期が来たら改めて書いてみたい。)
徳願寺より静岡市街を望む
16日、朝の散歩後、新しい花壇を作るため、石ころだらけの庭の一角を掘り起こしていた。しゃがんで鍬を振るったのがいけなかったか、突然腰から背中にかけて電流が走り、暫らくその場を動けなかった。
早々に花壇作りは中止。かみさんに湿布を貼ってもらい、安静に過ごした。
私は過去にギックリ腰を二度経験したことがあるが、その時はどんな向きで寝ても痛みが取れず医者に通った。今回はそれほど酷くは無いようだ。一晩明けた今日は雨。散歩は中止、ゴルフレッスンも休み、家で静かにしていよう。