ジョージ浜口の 気分は常夏

― 花に嵐の喩えもあるさ・・・ さよならだけが人生だ ―

プロフィール
丈二
丈二
沖縄大好き、ハワイ大好き、タイも大好き、夏大好きの丈二(じょーじ)がお届けする、“ウクレレマン・ジョージ浜口の日常と非日常”をご紹介します。
てぃーだイチオシ

丈二の日常

賑やかな週末

賑やかな週末

今年最初の週末は三連休。
9日の土曜日。
午前中はユニクロで買い物をして、docomoショップへ。
6インチスマホとアクオスパッドを見る。
私はずっとガラケーを使っているが、職場でパソコンが使えなくなったので、買い替えを視野に検討してみた。
アクオスパッドはスマホよりひと回り大きい7インチ。新書版とほぼ同サイズで片手で使える。
店員から説明を聞き、見積りをしてもらったが、アクオスパッドを2年間使うと12万円以上かかる。6インチスマホはそれ以上だ。
年金生活者がそんなにお金をかけることは出来ない。再検討を余儀なくされた。

午後、娘夫婦が来静した。
賑やかな週末
久能山東照宮 楼門

夕食は4人で楽しく鍋を囲んだ。
普段かみさんと二人で鍋をやると必ず残るのだが、この日は完食。

10日の日曜日。
婿さんが「久能山東照宮」を参拝したいと言うので、4人で初詣に出かけた。車で日本平頂上まで行き、ロープウェイに乗って久能山へ。地上を見下ろすと、久能山側の国道150号は渋滞中。日本平側から来て正解だった。
楼門を潜り、唐門の奥の拝殿を詣でて、神廟(家康公の墓所)へ。
博物館で家康公の身回品や歴代将軍の武具などを見学。
再びロープウェイで日本平に戻り、清水へ向かった。
「河岸の市」内の食堂で昼食。

賑やかな週末
はまや食堂「するが紅白定食」

釜揚げしらすと鮪の紅白丼をメインに、桜海老かき揚げや鰤の刺身などが付いた「するが紅白定食」を食べた。ボリュームたっぷりで昼からお腹一杯。
娘たちは夕方東京へ帰って行った。

今日11日は「成人の日」。
遂に我が家でも祝日は国旗を掲揚することになった。ニコニコ
当初かみさんは反対していたが、私の執念が実り承諾。
何事も簡単に諦めるな、とは去年のおみくじのご託宣だった。

午前中は清水の「ベイドリーム」で買い物。
「ジャンボエンチョー」で金柑を購入。帰宅後早速庭の片隅に植えた。2016年、節目の年に合わせての植樹だ。
一昨日、スマホを諦めた私は、アマゾンの「ファイアー・タブレット」の購入を決め、今日注文した。
価格は1万円余りだから、万一期待外れでも左程惜しくはない。
入荷し使い始めた時点で、レビューしてみたい。
さて、4時になったらかみさんとウォーキングに出かけよう。


同じカテゴリー(丈二の日常)の記事
5か月ぶりの黒木君
5か月ぶりの黒木君(2018-09-13 18:08)

目 標
目 標(2018-08-19 19:53)

暑い夏
暑い夏(2018-08-02 17:31)

ふるさと納税
ふるさと納税(2018-07-21 20:01)

エントリー
エントリー(2018-07-10 20:36)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
QRコード
QRCODE