ジョージ浜口の 気分は常夏

― 花に嵐の喩えもあるさ・・・ さよならだけが人生だ ―

プロフィール
丈二
丈二
沖縄大好き、ハワイ大好き、タイも大好き、夏大好きの丈二(じょーじ)がお届けする、“ウクレレマン・ジョージ浜口の日常と非日常”をご紹介します。
てぃーだイチオシ

ライブ・コンサート

2月のカバーグランプリ

2月のカバーグランプリ

生活が変わった私の、月に一度のお楽しみ、UHU「昭和フォーク村 カバーグランプリ」。
両親に夕食を食べさせ、片づけはかみさんに任せて、家を出た。
午後7時5分、お店に到着。
既にワコ企画の皆さんが歓談中。私も早速おでんと焼酎お湯割りを注文。
人心地ついたところでゼンザエースことボスがステージに上った。
2月のカバーグランプリゼンザエースさん

今回も古井戸をカバー。
「四季の歌」「春たけなわ」「少年」の3曲。
ボスの古井戸への愛情の深さを感じる一時。

2月のカバーグランプリジョージ浜口

次は私の出番。あがた森魚をカバーした。
去年6月、まじゅんでカバーしたが、勿論同じ曲は演らない。
1曲目の「大寒町」の前に皆勤賞の話をしたが、本よりウケを狙うつもりはないので反応はイマイチ。
これといったミスは無かったが、どうも1曲目というのは緊張のせいかうまくいかない。
次の曲の前に親の介護の話をした。もうカバーGP以外の音楽活動は出来ないという主旨だが、似たような境遇の人は五万といるだろうから、言わずもがなのMCだった。
2、3曲目はメドレーで「冬のサナトリウム」と「サルビアの花」。
どちらも「まじゅん」のレパートリーだが、一度自分のソロで歌ってみたかった。
まあまあの出来か・・。

2月のカバーグランプリ
佐藤工務店さん。MCには定評がある。

3番手は佐藤工務店さん。
ワコ企画グループの一員だが、ソロ志向強目の人で、優しいパフォーマンスは私のお気に入り。
今回は懐かしの小林啓子をカバー。「あげます」「比叡おろし」「心当たり」の3曲。

2月のカバーグランプリ
ワコさん、「糸」を熱唱。

午後8時30分、グランプリも熱を帯びてきた。
ワコ企画の皆さんの登場である。
歌姫ワコさんとH藤さんがコアメンバー。今回はT良さんがギターでサポート。
お馴染みの中島みゆきをカバー。
「タクシードライバー」と「歌姫」は、ワコさんが久しぶりにピアノ。ラストの「糸」は勿論ワコさんがボーカル。素晴らしいパフォーマンスだ。

2月のカバーグランプリ
FBIの皆さん

午後9時、FBIの登場でグランプリもクライマックスへ。
「シークレット・エージェントマン」のテーマにのって、まずは「涙の太陽」。安西マリアでヒットしたが、オリジナルは1964年のエミー・ジャクソン。英語の歌詞は湯川れい子氏が書いた。
2曲目はキャンディーズ「やさしい悪魔」。
3曲目は金井克子「他人の関係」。
FBI 今回は一青窈「昭和ポルカ」からカバーとのこと。
ガミさんのギターはバレンタインを意識してかハート型だ。一体彼は何本のギターをコレクションしているのだろうか?
もう1曲はは佐藤工務店さんがボーカルに入って泉谷しげるの「眠れない夜」。

盛り上がりのうちにエントリーは終了。そしてテツさんの受賞者発表。
今回はワコ企画さんが受賞して、第十回カバーGPは盛況のうちに終了した。
私に許された月一度の音楽活動は、カバーGP出演をおいて他にない。


同じカテゴリー(ライブ・コンサート)の記事
5か月ぶりの黒木君
5か月ぶりの黒木君(2018-09-13 18:08)

「万引き家族」
「万引き家族」(2018-06-18 16:58)

3月のHiddy&Satty
3月のHiddy&Satty(2018-03-30 17:00)

1月の Hiddy&Satty
1月の Hiddy&Satty(2018-01-25 17:29)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
QRコード
QRCODE