ジョージ浜口の 気分は常夏

― 花に嵐の喩えもあるさ・・・ さよならだけが人生だ ―

プロフィール
丈二
丈二
沖縄大好き、ハワイ大好き、タイも大好き、夏大好きの丈二(じょーじ)がお届けする、“ウクレレマン・ジョージ浜口の日常と非日常”をご紹介します。
てぃーだイチオシ

丈二の日常

ジャズライブ

ジャズライブ

昨日18日は月に一度の出勤日。目一杯仕事をして急ぎ帰宅。
支度をしてバスでCENOVAへ。中学時代からの親友T君と待ち合わせ、まずはガソリン補給。
串焼き居酒屋「串よし」で乾杯し腹ごしらえ。互いの近況を報告。
1時間程でお店を出て、本日の目的地ジャズバー「DOT COOL」へ。
両替町通り、玄南通りと土曜日の夜だから賑やかなのは当然だが、それにしても人が多い。

お店のドアを開けようとすると、ライブ告知が貼ってある。
普段ライブは金曜日にやるのだが、土曜日のことも時々あるのだ。
私はこの日のためにビル・エバンスのレコードを持参し、お店のプレーヤーで聴かせてもらおうと目論んでいたのだが、大丈夫だろうか?
ジャズライブ
本山二郎トリオ

カウンターに席をとり、早速持参のレコードを見せた。ライブは8時30分からとのことで、すぐにかけてもらうことができた。
アルバムは「インタープレイ」。ビルエバンスというとピアノトリオの作品が多いが、これはジム・ホールのギターやF.ハバードのTPも参加している。
程なく出演ミュージシャンが入店。
まずはマスターの林(PF)さんとバンマスの本山(B)さんの二人で「枯葉」など5曲。
続いてボーカルの仲田さんとTPの青年(名前忘れた)が加わり5曲。
仲田さんの歌声はビリー・ホリデイを彷彿とさせる。
TP青年の鳴らすペットの音色はベテラン・ジャズマンのように優しい。

30分の休憩時間中に聞いたのは「Bags Meets Wes!」。ミルト・ジャクソンとウェス・モンゴメリーが火花を散らすゴキゲンなセッションだ。
10時から始まった第二部は、一部同様前半がピアノとベースのデュオ。後半にボーカルとTPが入るパターン。
ビリー・ホリデイの「Don’t Explain」で締めくくってライブ終了。
11時、終バスにちょうど良い時間だ。T君とは年末に忘年会を行う約束をして別れた。

ジャズライブ我が愛聴盤「インタープレイ」

さて、秋日和の今日は昨夜のアルコールと寝不足で、体調はイマイチ。それでも午前中はかみさんとウォーキング、買い物をこなし、午後はワンパターンのテレビ「たかじん・・・」「富士通女子プロゴルフ」。
それにしても、年々少しずつ体力が衰えていく感じ。アルコールはいつもの量なのに。
そして、二日連続の夜更かし(12時過ぎの就寝)はもうキツイ。UHU水曜フォーク村でひと騒ぎして、翌日ボス部屋に出演というスケジュールはもう立てられそうもない。一番大事なのは自分の身体だ。健康あっての音楽活動だから。



同じカテゴリー(丈二の日常)の記事
5か月ぶりの黒木君
5か月ぶりの黒木君(2018-09-13 18:08)

目 標
目 標(2018-08-19 19:53)

暑い夏
暑い夏(2018-08-02 17:31)

ふるさと納税
ふるさと納税(2018-07-21 20:01)

エントリー
エントリー(2018-07-10 20:36)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
QRコード
QRCODE