ジョージ浜口の 気分は常夏

― 花に嵐の喩えもあるさ・・・ さよならだけが人生だ ―

プロフィール
丈二
丈二
沖縄大好き、ハワイ大好き、タイも大好き、夏大好きの丈二(じょーじ)がお届けする、“ウクレレマン・ジョージ浜口の日常と非日常”をご紹介します。
てぃーだイチオシ

丈二の日常

なんじゃもんじゃの木

なんじゃもんじゃの木

5月3日。ゴールデンウィークの1日目は快晴で気温も上昇。
朝、庭の松の剪定を済まし、かみさんと城北公園のなんじゃ
もんじゃの木
を見に散歩に出かけた。
城北公園は市街地から離れた葵区民憩いの公園。
以前は子供たちを連れて遊びに行ったり、数年前には三線仲間のサミーさんと早朝練習をしたりした思い出の場所だ。

10時ちょうど自宅を出発。竜南通りを西進し、北安東の高級住宅街を抜け、綺麗な水が流れる小川を見ながら城北公園を目指して歩く。
なんじゃもんじゃの木鯉が泳いでいそうな小川

11時10分、城北公園に到着。
既に園内は家族連れなどで賑わっている。お目当てのなんじゃもんじゃの並木がある花時計へ。

なんじゃもんじゃの木
なんじゃもんじゃの木

なんじゃもんじゃの木






なんじゃもんじゃの花びらは細長い。

日陰では、幾組ものグループが憩い、或いはコーラスサークルの人々がアコーディオンの伴奏で合唱している。
園内にはヒマラヤ杉に囲まれた市立図書館もあり、清閑な佇まい。

なんじゃもんじゃの木

東側には回遊式の庭園があり、池に面した東屋は絶好の休憩ポイントである。
前回(3年前)訪れた時には、台風でなぎ倒されたヒマラヤ杉が無残な姿を晒していたが、綺麗に整備されていた。

なんじゃもんじゃの木

上の画像は、私が三線の早朝練習をしたベンチのある一角。
3年前の台風被害の痕跡はなかった。

なんじゃもんじゃの木ベーカリー「モンパルナス」

東屋でひと休みして、我々は公園脇にあるパン屋さん「モンパルナス」へ。ここは知る人ぞ知る名店。とにかく安い。殆んどのパンが150円前後。勿論味も上々である。
来た道を引き返し、午後1時帰宅。往復12Kmの散歩だった。
既に初夏を思わせる陽気で、良い汗をかいた。
今夜は友人と飲み会。楽しみな連休1日目の午後である。


同じカテゴリー(丈二の日常)の記事
5か月ぶりの黒木君
5か月ぶりの黒木君(2018-09-13 18:08)

目 標
目 標(2018-08-19 19:53)

暑い夏
暑い夏(2018-08-02 17:31)

ふるさと納税
ふるさと納税(2018-07-21 20:01)

エントリー
エントリー(2018-07-10 20:36)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
QRコード
QRCODE