ジョージ浜口の 気分は常夏

― 花に嵐の喩えもあるさ・・・ さよならだけが人生だ ―

プロフィール
丈二
丈二
沖縄大好き、ハワイ大好き、タイも大好き、夏大好きの丈二(じょーじ)がお届けする、“ウクレレマン・ジョージ浜口の日常と非日常”をご紹介します。
てぃーだイチオシ

丈二の日常

梅雨間近

梅雨間近 Hiddy&Satty

朝のウォーキングから戻ってきたら雨が降り出した。
さて、ここ一週間ほどの近況を記していこう。
過去「この1週間」というタイトルで何度か更新してきたが、いつも同じでは能がない。
ここ数日は曇りがちで湿度も高いので、タイトルを「梅雨間近」とした。

先週の水曜日、マキタさんのお店に「Hiddy&Satty」を見に行った。
午後7時、セノバへ向かうバスの中で、帽子を忘れたことに気がついた。
私はジョージ浜口と名乗って以来、必ず帽子(主にハンチング)を被って音楽仲間の皆さんとお付き合いしてきた。
最近物忘れが頻繁になってきたように感じるが、「まあいいや・・・」と、午後8時お店のドアを開けた。
お二人とマキタさんが迎えてくれたが、一瞬私と分からなかったようだ。
帽子の有る無しで私のイメージが随分変わることに今更ながら気づき、無精を後悔した。

8時15分、お二人のライブはいつものように始まった。
「バラ色の人生」「私に青空」「浜千鳥」「月の砂漠」「宵待草」と定番曲が続き、オリジナル「美味しいお茶の淹れ方」、ラストは「茶摘み」。
休憩時間ではHiddyさんとコンビニの仕事の話で盛り上がった。
第二部は「月光値千金」でスタート。ジャズスタンダードを2曲披露し、「竹かぐや」「富士山」。そしてラストは「今宵も月が夜空に浮ぶ」。
9時50分、東部団地行のバスにギリギリ間に合い、月一度の夜遊びを楽しんだ。

27日はほぼ一日テレビを観ていた。
女子ゴルフは「リゾートトラスト・レディース」が開催され、我が鈴木愛は3位タイに終わった。
初日のトリプルボギーをパーで収めていれば優勝していたのだが、勝負ごとに「たら・れば」は禁物だ。
彼女は週末の全米オープンに参加するのだが、膝痛と上手く折り合って無事にプレーしてきて欲しい。

28日は叔父(母の妹の旦那)の通夜で御殿場へ行った。
母には兄弟が11人いるので、2年に一度位の頻度で法事がある。
JRの車窓から見る御殿場の田園風景は、趣があって私の好きな場所だ。

梅雨間近
「家族はつらいよ Ⅲ」出演の皆さん
そして今日はかみさんと映画「家族はつらいよ Ⅲ」を観てきた。
山田洋次監督で、「男はつらいよ」同様の人情喜劇というべき作品である。
上画像のメンバーたちに小林稔侍、風吹ジュン、笑福亭鶴瓶などが絡む。
今回はチョイ役で笹野高史が重要な役を演じている。

最近は映画も観なくなった。年1~2回位だ。多い時は毎月のように観ていた時期もあったのだが。
ZARTに足を運んで観るほどの面白い作品が少なくなった訳だが、自分の腰が重くなってきたことも否定できないだろう。


同じカテゴリー(丈二の日常)の記事
5か月ぶりの黒木君
5か月ぶりの黒木君(2018-09-13 18:08)

目 標
目 標(2018-08-19 19:53)

暑い夏
暑い夏(2018-08-02 17:31)

ふるさと納税
ふるさと納税(2018-07-21 20:01)

エントリー
エントリー(2018-07-10 20:36)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
QRコード
QRCODE