丈二の日常
桜開花
18日、静岡地方気象台は桜の開花を発表した。平年より1週間早いそうだ。
我が家の庭の木蓮も満開を迎えている。
いつもは花弁が蕾のうちに殆ど鳥に食べられてしまい、無残な姿を晒すのだが、今年はどういう訳か鳥が来ない。私は20年目にしてようやく見栄えのする木蓮の花を楽しんでいる。
平昌五輪に続いてパラリンピックも無事に終わり、日本選手の健闘に心を躍らせた。
スノボ バンクドスラロームで金メダルに輝いた成田緑夢選手
今までパラリンピックにはあまり興味がなかったのだが、時間に余裕ができ、ほぼリアルタイムでテレビ観戦できた。
私が一番印象に残った競技はスノーボード。成田緑夢選手にはメダルの期待がかかっていたが、見事にプレッシャーを克服して、クロスで銅メダル、バンクドスラロームでは念願の金メダルに輝いた。
特に準決勝で転倒しながら、3位決定戦では素晴らしい気迫を見せ、期待に応えてみせたクロスの滑走には感動した。
村岡桃佳選手、スーパー大回転で銅メダルを獲得
女子アルペンスキーの村岡桃佳選手にも驚いた。彼女は出場5種目すべてでメダルを獲得した。
最初の種目、滑降の滑りっぷりでは頼りなさげな印象を受けたが、終わってみれば銀メダル。4種目目の大回転ではとうとう金メダルを取ってしまった。
5種目とも見た目大きな違いはないので、最後の回転はあまり印象に残っていないが。
男子クロスカントリーの新田選手もスプリント・クラシカルでの銀メダルが印象に残っている。

今期初優勝を決め喜ぶ鈴木愛ちゃん
続いては女子ゴルフ。
私の応援する鈴木愛プロは初戦から好調で、第2戦の「ヨコハマタイヤ・ゴルフトーナメント」ではプレーオフの末2位、昨日の「Tポイント・レディス」では優勝して、連続賞金女王に向け幸先良いスタートを切った。
もうひとつはカーリング。
平昌五輪で一躍脚光を浴びたカーリング女子。
ミックスダブルスは盛況のうちに藤澤山口ペアが優勝したが、昨日からカナダで世界選手権が始まった。

ドイツのスキップ ダニエラ・イェンチ
日本代表は先の全日本選手権で優勝した富士急チーム。
富士急の要・西室淳子が産休のため、北海道銀行の小野寺が助っ人に入った。
初戦のドイツ戦は6-5で、2戦目のデンマークには9-2で勝利し、順調なスタートを切った。
さて、カーリングといえば美女。
ドイツチームと言うと厳ついイメージがあるが、現在のチームはレベルが高い。
特にスキップのメガネ美人、ダニエラ・イェンチはロシアチームと比べて遜色ない。
今後試合経過とともに、随時カーリング美女を紹介していきたい。