丈二の日常
雛人形

昨日婿さんが孫たちを迎えに来て、今日午後娘一家は帰って行った。
孫たちは10日間の滞在だったが、2か月ぶりに見る成長は目を見張るものがあった。
先週、孫たちのために、お約束の雛人形を買いに行った。
雛人形は、年が明けた途端にテレビCMが流れ、折込チラシが毎日の様に入ってくる。
いくつかのチラシを見比べ、2店に絞って見に行った2件目のお店は、駒形通りにある老舗。

「みやひで」のTVCMより
娘たちの住む狭いアパートにも飾れる雛人形となると限られてくる。
所謂段飾りの類は無理な注文だ。ケース入りか、コンパクトな商品の中から選ばなくてはならない。
幸い奥行き30cm余りの、場所を取らず、高級感のある物が見つかり、娘も気に入ってくれた。
孫たちがいなくなり、落ち着きを取り戻したが、一抹の寂しさは拭えない。
次の来静は夏になるだろうか。もう歩けるようになっているだろう。
全日本ダブルスで優勝した伊藤・早田ペア
さて、今日はテレビにくぎ付けの日曜日でもあった。
全国都道府県対抗駅伝(男子)と全日本卓球選手権だ。
駅伝は広島市~宮島を走る。3区と7区が一般男子で、名の知られたランナーが出場する。
今回は設楽がアンカーを務めた埼玉県が優勝。静岡は特に見せ場もなく13位に終わった。
卓球は昨日ダブルスの決勝戦が行われ、女子は伊藤美誠・早田ひなの高校生ペア、男子は水谷・大島ペアが優勝した。
今日は男女シングルスの準決勝・決勝が行われ、女子は平野×伊藤の高校生対決。男子はベテラン水谷と中学生張本の対決となった。
録画しておいたので、結果はこれからのお楽しみである。